会社概要
| 商 号 | 大和商事株式会社 | 
| 代表者 | 代表取締役 鈴 木 啓 太 | 
| 所在地 | 〒130-0015 東京都墨田区横網2丁目8番7号 | 
| TEL | 03(3621)7231代表 | 
| FAX | 03(3621)7230 | 
| 資本金 | 2,800万円 | 
| 設 立 | 昭和38年8月 | 
| 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行本所支店  みずほ銀行本所支店 三井住友銀行浅草橋支店 りそな銀行本所支店  | 
| 年 商 | 7億円(令和元年度) | 
| 従業員数 | 10名 | 
| 会 員 | 日本栄養改善学会会員 集団給食協会会員 東京洋食器商業協同組合会員 東京商工会議所会員 本所法人会会員  | 
■沿革
| 1963(昭和38年) | 大和商事株式会社 新橋にて設立 | 
| 1968(昭和43年) | メラミン食器の製造販売を開始。 メラミン食器専用洗剤「メラポンY」開発。  | 
| 1970(昭和45年) | 漆器を産業給食用に本格的に供給。 | 
| 1971(昭和46年) | 業務拡大にともない両国に移転。 | 
| 1973(昭和48年) | 第1回海外研修。 | 
| 1976(昭和51年) | こども用食器「カーランチャー」を製造販売。 | 
| 1978(昭和53年) | 創立15周年記念研修会開催。 | 
| 1982(昭和57年) | メラミン食器「ポンセリー」シリーズ発売。 NRA(全米レストラン・ジョー於シカゴ)研修会参加  | 
| 1983(昭和58年) | メラミン食器「清流」「紅」発売。 | 
| 1985(昭和60年) | 適温給食システムの普及に尽力、評価を得る。 | 
| 1986(昭和61年) | 墨田区横網(現在地)に新社屋完成。 | 
| 1987(昭和62年) | ニューセラミック食器の製造販売を開始。 | 
| 1989(平成元年) | NRA研修会参加 | 
| 1991(平成3年) | フードケータリングショー出展(於晴海) | 
| 1992(平成4年) | 学校給食展出展(於幕張メッセ) フードケータリングショー出展(晴海) フードケータリングショー出展(有明ビックサイト)  | 
| 2001(平成13年) | 波佐見焼学校給食用強化磁器(HSWYS)を発売開始。 | 
| 2004(平成16年) | ㈱ダイユーを企業合併、さらなる事業拡大を目指す。 | 
| 2010(平成22年) | ホームページをリニューアル 通信販売事業を開始。  | 
◆Access Map -地図-
- JR両国駅西口より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線両国駅A1出口より徒歩5分 
